手当て法を学ぶ最終回

komori-mbcs2015-03-14


知っておくと役立つその他の手当て法
年に一度の毒出しを是非
夏の海浜での砂療法のやり方
中耳炎などの耳のトラブルで役立つ雪の下の威力などなど
かいつまんでお話しました
実際使ってきた私の体験談なども
6回にわたりお伝えしましたが
あなたにとって使いやすいものから取り掛かってくださいね
療養中のおやつとして4品作ってみました
楽しんでいただけたかしら?
この講座は、いよいよこれで終了しますが
今の気持ちは?
「とても嬉しい気持ちです。昔の人の智恵は素晴らしいと思い今後役立てたいと思います。とても貴重な体験ができてよかったです。」
「よいペースで分かりやすかった。楽しみながら学ぶことができました。」海  25歳
「本で見ていた手当て法を実際に経験できてよかったです。」
「生姜湿布と里芋パスター,こんにゃく湿布が特に勉強になりよく使っています。」真奈美 45歳
「もう終わったの!という気持ちです。楽しく仲間とワイワイ言いながら過ごすことができて、また役立つ手当て法も実践できてよかったです。」令子
「手当て法というのはおばあちゃんの知恵袋みたいなもので、実際周りの人に試したり、自分に実践で使用したりなど、とても役立ちました。普段口に入れる食材を工夫して体に張ったり温めたり冷ましたりしてゆっくりと治療することも大事なことだと学べることができてよかったです。」
「この手当て法を学び、幾度か家庭でも実践し効果はありました。また主人の風邪ひきの回数が減ったのも、手当て法とマクロビの実践で結果として出てきたのがとても大きかったです。」菊 28歳

これから学ぼうという人へのアドバイスは?
「疑う前に学ぶべし!」
「自分だけではなく多くの人に伝えていただきたいくらい素晴らしいものなので学んだ後も続けていってほしいです。」
「病院へ行く前にまず自分で自宅でできる手当て法を知っておくと、とても役に立ちます。」
「(発熱の時)陰性の熱なのか陽性の熱なのか見極めがつくようになり、あわてず対応できるようになります。」
「薬を飲んでいる人などは副作用がないのでよいと思います。自分で実践して元気になることが一番だと思います。」