2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

マクロビは何のためにやるの?

マクロビを始めたばかりのころ 和気あいあいの集いで 「何のために正食(マクロビオティック)をやるのですか?」と問われ 私はとっさに「本能を回復するため。」と答えたのです 生きとし生けるもの すべて、本能を正しく働かせ、健やかに幸せに暮らすのだ …

基礎を学ぶ

今日は補講で参加の方もおいでです 基礎を学ぶ「初めてのマクロビオティック(全6回)」は 是非身につけていただきたい初歩の重要事項が詰まっていますので 補講制度を設けています 少し日にちが開きましたが おさらいも兼ねて習得していただけたようです 赤ち…

そばがき

「そばがき?やったことない。」 おやおや、どなたもそばがきは召し上がらない では一番簡単なご飯、 インスタントラーメンよりも短時間でできる “そばがき”をやってみましょうね するとすると、大賑わい 皆さん、興味津津 おもしろがって挑戦してくださいま…

春日ふれあい文化サークルにて

今日は「おめでとう」を食べましょうね これは小豆入りの玄米がゆ 「おかゆはほとんど炊きません。」 「ええ、よほど具合が悪い時でないと。」 「雑炊やおじやならよくします。」 炊いたご飯だと短時間でできますね おかゆは寒い時期、暑い季節にもおいしく感…

陶芸教室

松永先生の陶芸教室です 一番人気の落としぶたを作るかた お湯呑を作るかたもいらっしゃいます 「いいえ、私のではなく、母がほしいと言ったので・・・」 まあ!お母様への手作り湯呑のプレゼントですね 「私、陶芸初体験なんです、歳も歳だし覚えが悪くて、…

素材の持ち味

[] 「おかゆがおいしい!」 おかわりありますよ 「お願いします。」 黒ゴマたっぷりのお粥は見た目はグロテスク でもでも、意外や意外 コクがありクコの実の甘さと好相性 「切干大根は程よい味です。」 「味醂などは要らないんですね。」 「かぼちゃと小豆…

手当法を学ぶ

新しい仲間と“お手当て”について学びます 植物の優れた特徴を利用し、体のバランスを立て直す 昔ながらの療法です 梅醤番茶や大根湯など飲用するものもあれば 生姜湿布など体の外から施すものもあります 地域により代々受け継がれた、さまざまな療法がありま…

チーズケーキ風はいかが?

この辺りではめずらしく 外は吹雪いています お庭の立派なレモンをいただいたので 外皮と果汁をたっぷり使って マクロビチーズケーキを焼きましょう 豆腐で作る食べ応えのあるケーキ 甘みはもち米飴で 材料を吟味できるのが手作りの良さ 焼き加減もあなた好…

基礎を学ぶ

初積雪、3センチほどでしょうか 足もとの悪いなかようこそ 「きんぴらを作ってみました。お醤油だけでおいしくできましたよ。」 まあ、それは良かった、上手に作ってくださったのですね 「ひじき煮がおいしくできました。長ひじきと芽ひじきの使い分けは?…

火曜日の教室

初めての方ようこそ 1か月ほど鍋炊き玄米を食べていらっしゃるそうです 「もともと便秘ではないけれど、やはりお通じが良くなりました。玄米おむすび弁当持参で仕事場へも行きます。」 鍋炊きの玄米ご飯は冷めてもさほど固くならないですものね 小食でいらっ…

日曜日の教室

雨の中、遠路ようこそお越しくださいました 太宰府政庁通りは天満宮参拝客で連日交通渋滞 「いえいえ、雨が幸いしたのか、今の時間はさほど混んではいませんでしたよ。」 それはよかった 「玄米もちのピザは梅酢が効いておいしくなりました。」 梅酢は新年早…

七草がゆ

春の七草でそろうのは スズシロにスズナくらいかしら 後は野草を摘みましょう ヨモギに三つ葉、ハハコグサは・・ 見つけられない ユキノシタにおおばこ もうひと品・・・ 春菊さんでどうかしら ほら、春草の香り立つ 清々しいお粥の出来上がり。

久留米サークルにて

「もったいないから、スープにでもします?」 「だって、もったいないし。」 新年早々素晴らしい“もったいない話” 余った大根のみじん切りが浮いています 塩としょうゆで味を調え、刻みねぎを加えてできあがり 「おいしい!ブロッコリーを和えものにしたのは…

白菜漬け

温かい日々なので 気温が下がるのを じっと待つの もうそろそろいいかしら 少しだけ漬けてみよう 白菜漬け好きさんが 首を長くして待ってるから さて、しばらく干しましょうか そうすることでおいしく漬かりますよ。

新年を迎えて

あけましておめでとうございます。 マクロビと出会って 早いもので32年になります いろんなことを経験しさまざまなことを学ぶことができた日々です また少しづつお伝えしていることがうれしいです この素晴らしいマクロビオティック法は 世界に誇れる日本の…