お手当て②


今日は足湯を実際にやってもらいましたよ

バケツをご持参です

「気持ちいい!」

差し湯をしながら

15~30分続けます

身体がぽかぽかしてきますよ

干葉湯は婦人病の手当に

干葉とは大根葉を干したもの

煎じた煮汁で腰湯を行います

私自身は未経験なのですが

受講した皆さんの中には

子宮筋腫やのう胞などを

克服した方がいらっしゃいます

大根葉ごときで?と驚くなかれです

お料理も作りましたよ

甘い野菜のスープは

お砂糖の誘惑から逃れるためのもの

ひじきこんにゃくでお通じをよくする

他に黒豆玄米ご飯と出しがらで

昆布とシイタケの佃煮。

役立つ手当て法

「お医者さんに行く前に出来ることがあるよ」

古くから伝わってきたお手当ては

内用、薬草茶を飲むなどと

外用、生姜の湿布などが有ります

いずれも本来身体が携えている治癒力を引き出すもの

ごく最近の例は

コロナ後、咳が長引きなかなか治らない

れんこん湯を用いて難なく治まる

さて、初回の今日は

肝臓と腎臓の手当です

こんにゃくの湿布を

実際やってもらいましたよ

腹痛を想定した焼き塩療法も

身近にある材料で手軽に出来ます

私の体験から

子どもに薬を多用していた時は

常時薬が手放せず

お手当てで不調を乗り越えることを続けると

子どもは受診することも薬を服用することも無くなりました

慣れないうちは面倒に感じますが

少し長い目で健康増進に役立てていただければと思う

どうぞ今日の学びをいい機会になさってくださいね

お料理は黒ごまとクコの実の玄米粥、小豆かぼちゃ他。

 

真白で心機一転


我が家には大小14枚の障子がある

久々に張り替えましたよ

子どもが学生だった頃

冬休みのアルバイトとして

やってくれましたっけ

あれまあ、私ったら

ひさしぶりですもの、やり始めは

もたもたしちゃいました、うふっ。

グルテンボール


グルテン粉を使ってやってみました

少しの地粉と塩少々も加えて水を入れ

4本箸でかき混ぜてまとめます

小さく丸めてゆっくりと油で揚げます

膨らむので少量づつ・・・ね

玉ねぎ、人参、かぼちゃ、長ささげと

炊き合わせました

揚げたての膨らんだボールは

すっかり小さくなり

噛み応えのあるお団子に

刻んでみそ汁に入れると

お麩の味わいです

手造りグルテンボールは

意外に簡単で美味しいですよ。

大きな鯛


夫が持ち帰った

これ、釣り魚です

船釣りでしたので

大ぶりの魚さんたち

この鯛は50㎝はゆうに有り

私の力では刃が立たない

夫が出刃包丁の柄に、金づちを打ち付けて

骨を切断しましたよ

ごめんなさいね、鯛さん

三枚におろして半身づつ娘たちに

頭や中骨はあら炊きやお吸い物用

我々は少し小ぶりな鯛を

オーブンに斜めにでんと乗せ

塩焼きにして仲良くつつきました

ちなみに私は御かしらに特にお目めが大好き!

夫は首をかしげます

鯛さんおごちそうさまでした。