2015-01-01から1年間の記事一覧

夏の花

道端に咲く芙蓉 クマゼミが一斉に鳴いている大桜の下 ここだけ涼やかな色 掌より大きく花びらを広げて 『夏』を主張しています

モーニングやランチにいかが?

玄米ごはんと丸ごとかぼちゃのキッシュ ワクワク、こしらえてみましたよ 蒸しかぼちゃは固めのほうが切りやすいです 柔らかい時は冷ますと扱いやすい 優しい味でたくさん食べられますよ おやつにもおすすめです。

らくらくマクロビオティック

小豆粥は暑い時にもお勧め 汗をかいた後のお粥はとてもおいしいもの ぜひ一度お試しくださいな 五目煮はよく作るおかずです 「煮切ったほうがいいですか?」 そうなさるとお弁当にも使えますよ 今日は少し汁気がある状態に仕上げてください 「そばがき」はあ…

雨上がりの森

かなりの雨量だったんだ ぬかるんでよろけてしまいそう 吹き抜ける風が 早朝にもかかわらず思い 木々や水気をたっぷり含んだ木々や地面のせい? 夏の森は坦々と続く。

陶芸教室

楽しい楽しい松永先生の陶芸教室 「日常を忘れて一心に打ち込む時間っていいですね。」 「終わった後のランチタイムやおしゃべりもいい。」 「そう、夏休みに入っておさんどんが重くのしかかる。」 うん、うん、わかるわかる たまには上げ膳据え膳にあやかり…

火曜日の教室

「ハヤシライスなんて久しぶり!」 「これにケチャップ入れてもいいですか?」 ええ、OKですよ。 お家の方が皆笑顔で召し上がってくださるよう あなた流にアレンジしてくださいね 「新鮮な味がする、おいしい!でもなかなか手間をかけて作らないな。」 人参…

基礎を学ぶ

まだ始まったばかり、2回目なのにすばらしい出来栄え チームワークも上々 「こんなにおいしい澄まし汁。」 「おいしい〜っ!」 お腹に沁みわたるおいしさです 「胡麻和えはお醤油がきつすぎた!?」 「何度も味を見ていたら分からなくなってしまった。」 あ…

日曜日の教室

「このナッツ味噌は他には使えませんか?」 パンやクラッカーにのせてもいい ただきゅうりに合うよう味噌味が効いていますので 他に使うときは味噌の量を調整してくださいね 「ハヤシライスはトマト味が加わりますが、こんなやり方もあるんですね。」 酸味は…

春日ふれあい文化サークルにて

「具がいっぱい入っていておいしい!」 玄米五目寿司は子どもも大人も大好き! 梅酢の酢飯がポイントです 今日は梅雨が明けたかのような暑さ 汗をかく時期には梅酢が効力を発揮 腸内菌を調え暑さに負けない身体づくりを是非! お浸しは昆布だしでどうぞ 青菜…

木曜日の教室

このハヤシライスは 子育て中によく使ったメニュー ブラウンソースを使うわけではなく デミグラスソースを使うわけでもない 「ひよこ豆がふっくらと甘い。」 「大豆で代用できるかしら?」 ええ、大豆はふっくら仕上げるには茹で時間が長くなります その点、…

久留米サークルにて

Iさんは体調を崩されていたそう 「やむを得ず処方された薬を飲んでいましたが、病状が落ち着いたら今度は帯状疱疹を患ってしまいやっとそれも一段落したら、弱り目に祟り目とはこのことで、またしても9度の熱を出して厄介な風邪をひいてしまったんです。抗…

早朝散歩

梅雨とは思えない さわやかな朝 久しぶりの森の散歩 大好きなアガパンサスの花が満開 キラキラの木漏れ日 池の鏡は美しい濃淡のグリーン 「久しぶりに晴れましたね。」 ほんとうに、気持ちのいい朝ですね はじめて会った人にも 声を掛け合う森の和み 上り坂…

基礎を学ぼう!

初めてのマクロビオティック(全6回) 土日コースが今日からスタート お仕事などで多忙な方々 ご都合のよい日を相談しながら進めていきましょうね それぞれの目的に合わせてしっかり学び取っていただけるよう 心を込めてお伝えしサポートいたします 健康増…

らくらくマクロビオティック

「れんこんはありましたか?」 ちょっと季節外れのレンコン 調達できましたのでやってみましょうね 「おいしそう!」 「家人も喜びそう、ボリュームたっぷりで。」 おろしたレンコンを使って 上手にウナギもどきにしてくださいましたよ おもてなしにも使えま…

音波セラピー

びっくりするような不思議な体験を過去に3回 今日はイムヌティセラピストの早志陽一氏に来ていただきましたよ ヘッドフォンで音を聞くだけで 身体の部位の元気度が分かる その直後、ハーモナイズしてくれる これはエネルギーを調え自然治癒力を高めるという…

奈良漬

ぴちぴち新鮮白瓜を見つけましたよ さて、塩漬けをしよう 縦半分に二つ切り スプーンで種の部分をくり抜いて取り除く そこへ自然塩をたっぷり詰める しっかり重石をかける 水がたっぷり上がるまで4〜5日待ちます そのあと昨年の古粕に5〜6日下漬けをし …

お漬物

手作りの漬けものはほんとうにおいしい 今年もほんの少しの ラッキョウを漬け込みましたよ 私のやり方は まず塩漬けにして1〜2日 水が上がって塩ラッキョウの出来上がり これで、味噌漬を少々、醤油漬けも少々 残りは甘酢漬けに 甘みは、みりんと蜂蜜を少…

つがいでお散歩

雨の中配達の帰り道 いつもと違う道 大宰府政庁跡の裏通り 草むらにきれいな色を発見! おや、キジ君ではないか 車を止めてよくよく見ると 横にはメスも つがいで仲よく散歩中 「小森さん、今度キジを見かけたら電話してね。すぐに行くから。」 と、五条駅前…

日曜日の教室

梅雨の晴れ間にホッと一息、ようこそ 手慣れた方ほどじっくりと丁寧にお料理なさいます 出来栄えは上々、お味も優しくおいしい 新しい方もシュウマイに挑戦 ぬか漬けサラダも取り組んでくださいました 料理が苦手だとおっしゃいますがお上手です 苦心なさっ…

春日ふれあい文化サークルにて

けんちん汁の味噌たてを丁寧にやってくださっています 毎朝の味噌汁をすり鉢でみそをすりつぶすというのは現実的でないので 味噌漉しの中でよく擦ってくださいね 擦ればするほどおいしくなりますよ 「やってみました、すり鉢で。同じ味噌とは思えないほどお…

木曜日の教室

細麺の糸そばは喉ごしがいい 冷麺風やサラダもおいしい 今日は炒め焼きにして野菜あんをかけましょうか あっさりと夏むきに・・・ね 授乳中のママには炒めずに茹で麺にあんをかけていただきました 赤ちゃんの湿疹が気になりますものね 「シュウマイ、おいし…

火曜日の教室

ぬか漬けサラダはいかが? 4時間ほどの浅漬けです 大根、キャベツに人参 キャベツはガーゼに包んで漬けると 葉がぬか床に散らばらずによいですよ ドレッシングは梅酢数滴に米酢、みりんを少し お好みで醤油やオイルを足してもいい 子どもさんなど、ぬか漬け…

クラシック コンサート

太宰府市国分のカフェ 草の家 8回目のコンサートだそう 私は初めて出かけました サクソフォン&ピアノコンサート 演奏者との距離が7〜8メートルかしら 息遣いが伝わってきます 新鮮な感覚です ワンちゃんもじっと聞き入っていた様子 ここはワンちゃんがいる…

茎ワカメ

「へー、茎ワカメってこんな風に食べるんだ。おいしい!」 お揚げや人参などと炒め煮にしたお総菜 我が家ではひじき同様よく作る 家族みなが大好き 春先は茹で上げた生茎ワカメをスーパーでも見かける 私は塩蔵品を年中ストックしていますよ 和えものやサラ…

久留米サークルにて

「豆腐のハンバーグ!?よく作ります。」 まあ!あなたのうちの豆腐ハンバーグはどんな風? 「いっぱい中に入れますよ。ひじきだとか煮大豆だとか・・・」 水きりは茹でる? 「厚揚げ使うんですよ。周りは他に使って中の白いところだけ。」 それはいいアイデ…

ひじき煮

森のおうちでも、定番のメニュー ひじき煮はおいしい 今日は芽ひじき 夏場は長ひじき同様、芽ひじきもいい 炊き合わせるレンコンは今の時期は干しレンコン 8月に新もののレンコンが出るまではこのパターン 炊きたての熱々をどうぞ 冷めて味が染みたのもまた…

高菜漬け

福岡ではこの高菜漬けをよく食べる お隣の佐賀の郷里では刻んで炒めたものを『おこもじ』と言う 両親が二人がかりで漬けていたっけ うちの子が幼い頃 やはり子どもたちが大好きで 「大川ばあちゃん(当時大川市在住)の高菜がいい。」と 夫の母の年季の入っ…

自然派化粧水

お気に入りの化粧水が 数年前から手作り品になっちゃった 冬場は柚子ローション、夏場はアロエローション 年齢が高くなった今は 焼酎ではなく日本酒に漬けています さて、そろそろ夏用の準備をしなくては・・・ 縁の下で大手を広げたアロエさん スライスして…

森のおうちより

新じゃががおいしいこの時期にはコロッケを 今日はお豆入りですよ ウズラ豆をふっくら塩煮してつぶしたジャガイモと合わせます とき卵をつけるところを ご存じのとおり、水溶き小麦粉をくぐらせて それからパン粉でお化粧して揚げる 特別な日、母が手伝って…

今年の枇杷

葉っぱ利用のために植えた枇杷の木 当然この時期には身をつける 自然のままの生るがまま 実は小さく飛びきり甘い 主人より先に鳥さんがつつく 屋根の上でお食事会をなさることも どうりで屋根に皮と種が散らばっている ご覧のとうり、我々はキズだらけの実を…