2015-01-01から1年間の記事一覧

春日ふれあい文化サークルにて

基礎を学んだ皆さん方 さあ、ステップアップしましょう どんどん楽しくなる応用編の実習です 醤油のみで味付けしたひじき煮を召し上がって 「違和感無いです、ふつうにおいしい。」 「このピリリとした塩気がおいしい。」 「みりんは使わないのですか?」 ひ…

木曜日の教室

恒例の秋のおもてなし膳を作ろう! 「高野カツおいしい!」 丁寧に作って揚げたアツアツのカツはパリッとした歯ごたえで本当においしい 濃厚に仕上がったソースも素晴らしい 「最後の焼き塩ふるの忘れちゃった!」 それでもそうめんのほのかな塩気が効いてお…

天然酵母パンを焼こう!

秋野菜を使ったピッツァはいかが? 小さなトマトにピーマン、 ナスも小さくて細〜くなってうまい 手作りのピザソースに豆腐で即席に作ったチーズもどき 季節の手料理にマニュアルなんかない ほらね、世界に一つだけのピッツァの完成! 「わー色がきれい!」 …

久留米サークルにて

いよいよ実りの秋 今年も拾った銀杏の実 がんもどきに入れちゃいましょう 「へー、こうやって殻を割るんだ。」 包丁の柄や木槌などで立てた殻の尖がりに斜めに差し込むように叩きます 割れる音がしたらそれ以上叩かないでね、実が潰れちゃうから 「小松菜毎…

基礎を学ぶ5回目

今日でお料理は一通りマスターされましたがいかがでしたか? 「野菜の味がよくわかります。調味料が塩としょうゆなどシンプルだから。」 「ほんとうにいろいろと調味料を入れなくてもいいんだと。」 本物の調味料、昔ながらの伝統製法の塩、 同じように長期…

マクロビの基礎を学ぶ

このクラスは2回目 ご要望により日曜コースです 事情により今回から参加の方もおいでです とても丁寧に取り組んでくださり すばらしい出来上がりです 慣れないうちは難しい汁物の味付けもバッチリ! かわるがわる味見をして決まりです 初挑戦の胡麻煎りも難…

陶芸教室

待ちに待った、松永先生の陶芸教室です 今日は先生、大忙し! 一番人気の「おいしくなる落とし蓋」を作る人 それから、「長皿」のリクエストの方 「角鉢」を作る方 毎回、人それぞれの個性に圧倒される リクエストの方の上達は未知数! 十人十色の持ち味が光…

らくらくマクロビオティック料理

「6回は早い、あっという間でした。」 最終日は台風のため延期という出来事も 今日は仕上げの学び どれも素晴らしい出来栄えです うまくなられましたね 昆布だしの上品なお味のお椀は苦心の末の力作です おはぎも上手にできました 「ひじきの天ぷらは新鮮!…

日曜日の教室

さわやかな初秋の晴れた日、ようこそ 初めての方もおいでです 何気ない料理をマクロ流でやってみよう 「コロッケのこの種はやっぱり煮たほうがよいのでしょうか。」 「一つ鍋で出来るので便利なやり方のような気がする。」 炊いたキビはもっちりとまとまって…

曲がってもOK!

まがる、まがる、 きゅうりが曲がっちゃった! お天気のせい? 気温のせい? とにかく彼は曲がったのだ いいよ、いいよ 食べてあげる 君なりに頑張って実った この恵みに感謝 お漬物にしよう よし、じゅうぶんおいしくなった君を いただきます!

春日ふれあい文化サークルにて

「家は砂糖は使わずにきび砂糖を使ってるという人がありますがきび砂糖は良いのですか?」 原料は同じサトウキビ、白砂糖ほどには精製していない。 黒砂糖は精製していないので色も黒いしミレラルたっぷりです マクロビの柱である身土不二で行くと このあたり…

木曜日の教室

揚げ豆腐はやってみたことある? 葛揚げにしてみましょうよ 葛はすり鉢ですると簡単に粉になります 豆腐の6面にまぶしつけてね まぶしたはなから即、中温の油で揚げるのがポイントです 豆腐はさらし布巾に包んでしっかり水切りしてくださいね しっかりとし…

しば漬け

田舎作り、小森流のしばづけはいかが? 簡単なのがいい 切った茄子ときゅうり、生姜、みょうがを合わせてボールに入れ 塩をして重石をすること2〜3時間 梅漬け紫蘇を刻んで加えさらに重石をして2時間くらい 汁けを絞って梅酢に米酢、醤油、みりんなどで好…

基礎を学ぶ

今日からまた、新しい仲間と マクロビの基礎を学んでいきます 丁寧に作ってくださった 胡麻塩にみそ汁 おいしく出来ましたね ご家族の反応を見ながら 出来るところから取り掛かってくださいね やっていくと面白いことがいっぱい! マクロビオティックの魅力を…

椿の実

森の入口で拾った椿の実 なかなかの巨木です ご近所に聞いたところ持ち主はいらっしゃらないよう 以前散歩の途中 拾い歩きしてる人に出会い尋ねたところ 集めた実を油屋さんに持ち込み 絞ってもらい椿油にしてもらうとか お家で油に出来ないものかしら。

久々の晴れ間

このところ日照不足ぎみ 久しぶりに晴れ渡った午後 お買い物のついでに散策 いつでも行けるからって ほんとうにめったに行かない 観世音寺や戒壇院 歩いて5分のところ 改めてみる雄々しい御姿 背の高い樹木から一斉に降りてくるツクツクボウシの鳴声 もう、…

久留米サークルにて

「スープがおいしい!このとろみって長いものせいかしら?」 ええ、もずくも一役買ってますよ 塩加減が絶妙でおいしいです 上手にできましたね 「甘味噌ソースは色々使えそう。」 「少し辛い、味噌が濃すぎたみたい。」 お水を足してOK、塩梅良く・・・ね …

体調がすぐれない

「このところ体調がすぐれなくて。風邪ではなさそう、疲れてるのかしら?」 「こんな時は栄養をとらなきゃと。」 「体の具合が悪いと食べられない。せいぜいお粥くらい。」 自然界の動物はそんな時どうしてるかしら おそらくじっとしてるよね 人も同じ 休養…

基礎を学ぶ

マクロビの基礎を学ぶ4回目 五目寿司を作りましょう 協力して段取り良く 味付け盛り付けも相談して 上手にできましたね 「おいしい、おいしいね。」 口々においしいを連発 けど・・・そのあと顔を見合せながらクスクス笑いが漏れる だって、途中で鍋が転がり…

お散歩にて

さてっと、一段落 デスクワークは集中力が要る ちょっこら森まで散歩 さすがに気温が上がって暑い それに台風の爪痕があちこちに 根こそぎ倒れた大木に竹、 折れた木の枝が道をふさぐ ショートコースでひき返した森の出口 ご年配の奥様が道を竹箒で掃いてい…

蔵出し、奈良漬

台風が去り 我が菜園が何とか無事で やれやれ、ホッとしたところ そうそう、奈良漬を出そう 漬けこみから、はや1ヶ月半 初出しは毎年ドキドキしますよ いい色になっています ついでに数ヶ月前に仕込んだ生姜の味噌漬けも出そう さっそく食卓へ 「わー!粕が…

ちいさな菜園

「え?!いろいろあるじゃん!」 縁側から眺めた娘曰く すべて鉢植えやプランター栽培なのです きゅうりにトマトはもちろん 今年はいろいろと増えちゃった 茗荷にいちご、種をまいたパプリカ、こぼれ種からカボチャやゴーヤ イチジクに金柑、ぶどう 「ねえ、…

木曜日の教室

一週遅れの木曜日の教室へようこそ 初体験の方もおいでです 「こんなに豪華なそばがきは初めて!」 「私はそば粉を練り上げずに、お団子にして汁に落としてよく食べます。」 それもおいしいですね。 そば粉とお湯とどんぶりがあれば たちまちできちゃう簡単…

らくらくマクロビオティック

今日も楽しくマクロビ料理応用編 パスタを楽しみましょうね 全粒分スパゲティーを使って和風に仕上げてみました 「テンペは使ったことないです。」 大豆をテンペ菌で発酵させた、いわばインドネシアばん納豆 実際食べてみると 「おいしい!臭いなどまったく…

サギさん、こんにちは

大きなけたたましい鳴き声がして 窓の外を見ると サギが来ている 青鷺かしら 白いサギよりずっと大きい 川辺ではよく見かけるけど ここへ来るのは珍しい。

火曜日の教室

新しい方、ようこそ 「キッシュは皮がパリパリでおいしいです。」 上手に作っていただきましたね 練らずにまとめた生地が功を奏したようです 「ご飯は土鍋炊きがよいですか?」 好みに合う炊け具合、炊きやすさなど 毎日続けることができることも条件です あ…

日曜日の教室

暑い中、ようこそ 真っ赤な完熟トマトでお野菜たっぷりのスープを作りましょう 酸味と旨みのバランスがよい夏のスープです お部屋の中でも30度を越える、唸るような暑い日におすすめですよ 温かくして召し上がれ そばがきは慣れないうちはお鍋でやるといい…

春日ふれあい文化サークルにて

猛暑の中ようこそ 今日は洋風の料理に挑戦 車麩を使ったお料理 夏野菜で野菜あんを作りましょう あれあれ、こちらではスープの具材を蒸し煮していて焦げちゃった 焦げた部分は粉を足してお焼きに変身! おいしい一品ができました 「高菜漬けは貧乏を連想する…

久留米サークルにて

「もっと濃い味付けにしたつもり、でも優しいコクのある味になってる。」 「にんにく味噌を入れたことでコクが出たのかしら?」 ひよこ豆のハヤシライスを召し上がりながらおっしゃいます。 何度も味見をなさってしっかりつけたはずの味 動物性食品、肉など…

基礎を学ぶ

老いも若きも楽しくお料理 抜群のチームワークです 動作も味付けも盛り付けもスムーズ ガラス製のグラタン皿に茹で野菜を ほらね、こんなに素敵に盛り付けてくださいました マニュアルにとらわれない発想がいい! またお互いに親しみがわき、 ご自分の事、親…