2009-01-01から1年間の記事一覧

春日ふれあい文化サークルにて

「玄米ご飯を炊くときに塩を入れて炊くのは何故ですか?」 ミネラルバランスをよくする、そして消化吸収を高めるため 「ミネラルってカリウムとナトリウムのバランスのことですか?」 よく勉強なさっているようですね。 おかげで初心にかえって調べてみまし…

青い空、落ち葉

なんて、気持ちがいいんでしょう。 抜けるように青い空。 4〜5年前からこの空色が大好きになって、今も変わらない。 ちょっとだけ近くを散歩。 刈入れの終わった田んぼ脇の稲藁に落穂が 観世音寺の庭の木にも秋が・・・ 舞い落ちた葉の色のきれいなこと、 お…

秋のイベント終了

コスモスが満開の中 恒例のマクロビオティック料理会&食事会 ほんのちょっとだけメニューを変更 昨日拾った銀杏を皆と一緒に味わいたかったから 孫娘と散歩の途中に異様な臭いが・・・ 目の前にイチョウの大木 踏みつけられたのか地面につぶれた実が きれい…

春日ふれあい文化サークルにて

今日は小豆ご飯に味噌汁に青菜の煮浸し、ひじきを使って天ぷら 日本の家庭料理、ひと昔前まで極普通に手料理していたごはんとおかずです。 旬の食材を使ってマクロビオティックの知恵がいっぱいです。 心を込めて、手料理しましょ。 愛がいっぱいのお料理で…

秋たけなわ、コスモス満開!

我が家と観世音寺は原っぱで通じている。 今、コスモスが最高にキレイ! 早朝からカメラマン、散歩、ランニング、かわいい園児の行列・・・・・ 窓越しにのどかな秋の風景を楽しんでます。 日曜日にはコスモスを眺めながらお料理を楽しむイベントを開催しま…

文化サークル佐賀にて

黄金色の佐賀平野は、まさしく『にっぽんの秋』の風景そのもの。 もうすぐ稲刈りが始まるのね、きっと。今日は、新しい会員の方のご要望もあり前回に引き続き陰と陽の話を少し。 病気療養中の方がいらっしゃったり、大切な人が入院治療中だとのことで話に熱…

天神文化サークルにて

玄米を食べだしてから何か変化があった? 「ウ〜ン・・まだ、周期的に便秘になるんです。バナナは食べてるんですけど。」 ん?バナナ?身土不二の話をしなっかったかしら? 「やっぱり?亜熱帯産だから・・・でも周りがいいって言うから・・・」 バナナを頻…

歯医者通い、今日でおしまい

「できたら、抜きたくないと思ってるんでしょう?」 先生が私の顔を覗き込んでおっしゃる。 めがねの奥の目が笑ってるみたい。 例の親知らずの件、どうやら私の気持ちを察してくださっているよう。 「じゃあ、とりあえず半年このまま様子見ましょう。」 やれ…

久々の歯医者通い

患者の身になって対応してくれる歯医者さん。 こんなに近くにあったんだ。 歯医者恐怖症と不信感にあえいでいた私なの。 親知らずに問題あり、度々歯茎が腫れるので・・・・どうやら抜かなきゃならないそう。 数日前の体験談に励まされ、ナスのヘタの黒焼き…

火曜日の教室、布ナプキンて知ってる?

「目からウロコです。こういうのがあるんですね、まったく知りませんでした。」 実は私もなんですよ。皆さんに、どこで布ナプキンを買い求めることが出来るのかとよく尋ねられてました。 このたび、手作り品をリーズナブルで提供出来るようになりましたよ。…

ながいわの郷に遊ぶ

福岡天神発のバスツアー 行き先はパワーストーンの別天地、浮羽のマクロビオティックレストラン、ムスビ。 岡部賢二先生の、母なる大地の素晴らしいお話と、今ワクチン接種の話題でもちきりの新型インフルエンザについて、空の詩の藤野社長のお話を伺いまし…

日曜日の教室

秋晴れの休日、行楽に出かけたいような日にこうやって料理の勉強に来てる皆さんはえらい!(笑) 初体験の方ようこそ。 マクロビオティックでは普段の料理に肉や卵など動物性の食材を使わないって知ってた? 「はい、うちの1歳の子は肉を食べたがらないんで…

土曜日の教室

がんもどきを手作りするなんて難しそうって思ってない? いやいや、意外と簡単。 ポイントは豆腐の水切りと、水切りした豆腐をなめらかに擂ること。 調味料は塩のみ、とても美味しい! がんもどきを“飛龍頭(ひりょうず、ひろうず)”と呼んだりします。 いき…

木曜日の教室 

秋の味覚を、おもてなし膳にして楽しもう。 かしこまらず、普段着にちょっとだけおめかしして さあ、おうち料理を楽しく変身させましょう。 今年、栗ご飯炊いた?まだ? ちょうど良かった、玄米に栗を炊き込みましょうね。 ついでに茸や人参もいれちゃいまし…

子どもは宝

子どもが嫌いな人、もちろんいらっしゃると思う 私もかつて苦手だったから 幼子の病気、思春期の不登校、娘の結婚、孫の病気・・・・ いろんな事が起きるたびに少しづつ、時には劇的に 考えや感情が修正されて 今は、子どもが大好き・・・どころか、娘や孫に…

久司先生講演会にて

福岡、パピヨンガスホールにて とてもパワフルな久司先生の講演会 マクロビオティック、それは宇宙に基づく伝統的な生き方 とっても大きな視点でのお話でした 印象的だったことは 私たちはとこしえの国から来てまた、とこしえの国へ去り行く命の旅を続けてい…

久留米サークルにて

10月だというのに昼間は夏の陽気 でも、電車のホームで回りを見渡すとすっかり秋の装い久留米サークルは3人の新し方々が参加くださいました。 マクロビオティックをまったくご存じない方もいらっしゃいます。 「砂糖を使って料理するのが当たり前だと思って…

ゴーヤの食べおさめ

お隣さんから、ゴーヤをいただく 何センチあるかな? 「35センチ」と夫。 「う〜ん、37センチはあると思うよ」と私。 実際測ってみると・・・・・ なんと、34.7センチ。夫に軍配が お隣の窓辺の緑のカーテンとして活躍したらしい。 もちろん夫の大好き…

天燃酵母パンを焼こう

春と秋の恒例の天然酵母のパン焼きイベント。 今日も我が家のキッチンはあふれんばかりの大賑わい 「小麦より米がいいんですか?」 もちろん、だってお米が獲れるこの地域で太古の昔から食べ継がれてきたんだもの。 それにしても現代人はとてもパン好き だか…

春日ふれあい文化サークルにて

明るく、窓から緑が見渡せる調理室。 月2回の講座で、どんどん上達されてます。 「キンピラを作るとき、蒸し煮をするとしないでは出来上がりに雲泥の差があるの。」 体験から得た貴重な言葉をありがとう! ずいぶん慣れてこられたので、毎回少しづつお勉強…

かぼちゃ大好き!

かぼちゃは種類が多いのにびっくり。 こんなかぼちゃを頂いた 動けなくなった90歳のお母さんから譲り受けた種を蒔いてできたそう。 「皮が硬くてねぇー・・・」とおっしゃる。 いえいえ、じっくり煮て皮もおいしく食べましたよ。 こっちはまるでひょうたん…

夕暮れに集う

晴れの日の夕刻 西の彼方の雲がうっすらと赤く染まり始め この眺めの中でともに過せる幸せに浸る・・・ 実際には夕空の美しさそっちのけで、おしゃべりに熱中 大人が話が盛り上がるにつれ 子どものはしゃぐ声も絶好調 ロマンチックなひとときがにぎやかなお…

天神文化サークルにて

朝晩の秋の気配とは裏腹に、昼間は真夏の陽気。 ピリッと辛いドライカレーはいかが? 「マクロビオティックは、カレーはいいんですか?」 香辛料は普段は使わないの、オプションと思ってね。 しかもインド料理ですもの。 なのに、なのに、すっかり日本に定着…

おしゃべり会のご案内

夕日を見てリラックスしよう。 そして屈託無いおしゃべりをしよう。 西側の窓から緑の野原が開け その向うに木々の緑に囲まれた観世音寺の宝蔵庫が望めます。 それに、メタセコイヤの大木が4本。 夕日が落ちる頃がとてもステキなの。 独り占めはもったいな…

ゆかり作り

カラリとした晴天が続いてます、 “ゆかり”作りをしてみよう! 例年だと、夏の土用の頃にやるんだけど この夏はすっきりしない天候だったので。 瓶の中で梅干しと一緒にいる紫蘇を取り出して、よく絞って干す。 カラカラに乾いたもので作るの。 前年の古い紫…

秋の味噌作り体験

味噌作りをやってみようという方が増えて、とてもうれしい! 日本の味噌の素晴らしさに触れてみよう! まず、出来上がり2キロくらいの味噌をつく作業を体験してね。 「思ってたより簡単!」 「皆でやればあっという間、早い早い!」煮大豆をマッシャーでつ…

西日本文化サークル佐賀教室にて

はじめての会員さんがお二人、ようこそ、姉妹でおいでくださいました。 もともとお野菜料理が大好きだそうで、玄米も食ることがあるそうです。 動物性食品や乳製品、砂糖、を使ってないマクロビオティック料理の、お味はいかがだったかしら? ちなみに、いっ…

日曜日の教室

昨日の雨が嘘みたいに晴れわたる。 すがすがしい風が吹きぬけ風鈴の音が軽やか。 ガスコンロを5個使っていてもキッチンのクーラーが要らない。 「パイ皮、塩が効いてておいしい!」 「塩で味付けをするとき、塩の取りすぎの心配はないのですか?」 塩の取り…

土曜日の教室

「皮が、おいしい!」 「塗り油で、こんなに香ばしくなるんだぁー」 「中身のあんはおいもやりんごでもいいよね。」 「甘くないおやつ、いいね。」 話題は、かぼちゃのいとこ煮パイ包みに集中。 実はね、今日はね・・・・焦がしちゃったんだ。 上のほうの大…

春日ふれあい文化サークルにて

茄子は陰性って知ってたのね、すごい! 秋茄子は嫁に食わすなって言うものね。 身を冷やすことも関係してるらしい、ん?美味しすぎるからっていう説も? マクロビオティックが主に病気を治すことに使われていた頃、 茄子は食べてはいけないという教えがあっ…