2009-01-01から1年間の記事一覧

木曜日の教室、事情は違ってもみんな仲間

来る人来る人が異口同音に唱える道路の混雑ぶり。 国立博物館へ入場するのに4時間待ちだとか 阿修羅像の人気には、びっくり! 混雑を見越して早めに出かけてくださったそう。 おかげでたくさん話ができました。「私は出会っていっしょになった人がマクロの…

火曜日の教室

鍋炊きの玄米ご飯は、チャーハンがおいしくできる。 カレー味のチャーハンと高菜チャーハン、どっちのメニューがいい? 「高菜チャーハン!!」 ジャァーっという音とともにしょう油の香ばしいにおいがして 高菜の古漬けがたっぷり入った、大盛りの高菜チャ…

久留米サークルにて

初めて参加された方を交えてすっかり盛り上がりました。 昨年秋より開講しましたので、長い方で9ヵ月。 先輩方が初参加のときの体験から今にいたるまで、いろんな話しをしてくださいました。 「うちは毎朝3合分のお弁当作りをしてる。息子や夫は玄米に抵抗…

気楽に行こう!

マクロビオティックはこうでなきゃって堅苦しく考えてない? 「本に書いてあること、難しくて・・・・」 なるほど、確かにきちんとした理論に基づいて成り立っているの。 でもね、そうやって入り口でためらうよりは、始めてみることをおすすめします。 マク…

福岡天神教室にて

孫に食べさせる料理はないかしら? そんなリクエストに応えて、今日はとびきりおいしい豆腐のハンバーグの出来上がり! 長いもが入ったふっくらハンバーグはいかが? みーんな、上手くなったよね。腕を上げたよね。 顔を見合わせて、にんまり。 かれこれ1年…

春日ふれあい文化サークルにて

スタッフの玉田さんは、炒り玄米を試しているそうです。 「朝1カップの玄米を炒って、沸かした番茶とともに鍋に入れ、茶粥を作ります。いただく時に梅干1個を添えます。普段は梅干1個は多すぎると思っているのだけど、この炒り玄米の茶粥には丁度いいんで…

太郎君のトマト

真っ赤な完熟トマトは、もちろん無農薬 空の詩の藤野ご夫妻がもって来てくださった。 熊本南小国では冬は寒さでできなくて、夏野菜しか育たないそう。 23才の太郎君が丹精込めて作ってるそうです。 彼のことを応援したい 藤野社長はおっしゃいます。 3種…

お客様へマクロビ料理をお出しする

午前3時半起床で準備にとりかかる。 七回忌の御法要だそうです そんな大切な日に、マクロビオティック料理を提供できて大変うれしいです。 季節の野菜や果物、雑穀に乾物、海藻などを使って まごころを込めて料理しました。 ご自宅の菜園で丹精込めて育てら…

コース料理を楽しもう!

夏は開放的な季節。 ちょっぴりお洒落でおもてなしにもなるコース料理はいかが? 夏の恒例イベント。今日はフルコースを楽しむ日。 洋風アレンジに挑戦しよう! 今日は、このイベント参加が初めての方ばかり。 すったもんだしたけど、おもいっきり楽しめまし…

森のおうちから

手作り工房“森のおうち”より 「おむすびとおかずのセットはお弁当?」 お電話でのお問い合わせです。 おむすびは鍋炊き玄米ごはんのおむすび2個セット おかずは豆腐ハンバーグ、ひじきの煮付け、あずきかぼちゃの3点です。 おむすびとおかずのセットでおお…

わくわくうどん作り

孫娘、咲綾ちゃんとじいじのうどんづくりのはじまり 粉をふるうところからお手伝い じいじもかわいい助手ができて大喜び 手でこねこねと足でふみふみを繰り返して 全粒粉のしこしこおうどんのできあがり 茹でたてを冷水で締めて大根おろしで食べるのが夏場の…

火曜日の教室、香椎にて

太宰府から香椎まで車で移動するのに なんと、1時間半も費やしちゃった。 国立博物館は夏休みで連日満員御礼だって どうりで太宰府を脱出するのが大変なわけ 高速道路は例の大雨土砂崩れ以来回復してないってことの影響もあり? 到着するなり準備に大あわて…

日曜日の教室

「玄米のスープを本を見ながら作ったんだけど、玄米がおいしくなかった。」 作り方を尋ねると 「1時間くらい炒ってから食べてみると硬くて・・・それを1時間以上炊いてから食べたけど、玄米のおいしさが全部出てしまってるんですかね、お米がおいしくない…

土曜日の教室

全粒粉スパゲティーを使って きびクリームパスタを作る 野菜をたっぷり入れてきびクリームを作る最中 「なんて綺麗なお野菜の色、鮮やかなきび粒の黄色・・・」 うっとりと眺めながら 「豆乳を入れたくない気がする」 「そうね、じゃあ半分だけを豆乳仕立て…

春日ふれあい文化サークルにて

「あれから、なんども炒り玄米作ったよ。」 「体力減退気味、今朝は炒り玄米とお茶を摂ってきたの。」 素晴らしい!前々回でしたね、炒り玄米をみんなで作ったのは。 役立ててくださってることがうれしい! どうりで手際のよいこと あっという間に、こんがり…

久留米サークルにて

「ピーマンはいつもサッと炒めて食べてた。」 「生姜の香りがいい!」 「おいしいね。お弁当にもいいよね。」 たくさんのピーマンが色が変わるくらいにしっかり火が通ってこじんまりとなっちゃった。 しかし存在感は大きい。 暑気払いにおすすめの料理ですよ…

さあ!梅の土用干しだ!

さあ、梅を干そう! 待ちに待った、暑〜い日差し。 土用ったって、とっくに過ぎてる こんなに遅れたのは、初めて。 福岡は、やっと梅雨明けしたもよう 夕刻にもなると、何となく涼しいの 夕空を雲が覆ってるし・・・・ 今日は夜干しは止めとこうかな そそく…

うたたね

涼しい夏の日が続いている 涼しい風が南北に開け放たれた窓から 風鈴の音とともに吹き抜ける ここ、佐賀の築30年以上は経ってる和風の家 自然の風のなんと気持ちよいこと つい、横になりうたたねを・・・・ 夕べ父らと飲み交わしたお酒が効いたのかしら お…

おついたち

今日はおついたち 神道ではないのだけど 敷地、家周りを塩で清めるのが習慣。 曇天だけれど、清々しい朝 早起きは3文どころか、4文5文・・・いや10モンぐらいはお得よ。 玄関脇の鉢植えの花たちも、いきいきとうれしそう。 今日はちょっと早いけど 佐賀…

農薬は塩で拭い取れるか

「野菜などの農薬は塩でとるだけでよいのですか?」 りんごやトマトなどは塩をこすり付けて 菜っ葉は塩水で洗い流すとよいです。 いつも無農薬で育った理想的な材料が手に入るとは限りませんもの ただし残留してる全ての薬品を取り除くことはおそらく無理で…

筑前町の皆さんとマクロビオティックを楽しむ?

5月より始まった3回シリーズのマクロビオティック料理講座は 福岡県朝倉郡、筑前町女性センター主催でめくばーるにて 今日は2回目です。 あいにくの雨、数日前の豪雨の恐怖がまだ覚めない中ようこそ。 かわいい小さな子どもさんは、ママとバイバイして託…

春日ふれあい文化サークルにて

いったい梅雨明けはいつになるのかしら・・・ こんな雨の中、ようこそ。 欠席がチラホラ、いらっしゃった方々に感謝。 「私は、楽しみにして来てるんですよ。」 よかった! 私も、毎回楽しみにしてるんですよ。それにしても、蒸し暑い日々 いつもの三年番茶…

孫一家お引越し

皆既日食もそっちのけ 早朝、おむすび弁当をこしらえ車に乗り込み長崎へ 孫一家が、名古屋から長崎へ転勤引越し 孫娘の3歳の咲綾ちゃんは埃にも負けずに元気いっぱい さすがに住み慣れたお家にお別れしたときは不安でしようがない 大事に箱詰めしたおもちゃ…

講演会にて

福岡、春日市のクローバープラザで 月刊むすび誌600号記念講演会が開催された。 小児科医院の院長でいらっしゃる真弓定夫先生と岡田定三正食協会会長お二方の講演。 真弓先生のお話で印象的だったのは 地球上の動物は生まれた土地で生涯を送る。 人間だけ…

天神文化サークルにて

福岡天神文化サークルは、なごやかムード。 今日は約束どおり “甘い野菜のスープ”のメニュー。 大きな鮮やかな黄色の立派なかぼちゃは東区の「空の詩」さんならではのもの。 スープの材料は他に、 玉ねぎ・・・これもよく締まった小ぶりのもの それに、人参…

森のおうちから

手作り工房“森のおうち”より教室で料理のやり方をお伝えするのと違って 完成させたものを、お届けしたりお送りしたりする体験はまた格別です。 天然酵母のこだわりパンセットは、ご注文いただいてから1セットずつ手造りする 自然の発酵に任せているので微妙…

火曜日の教室 

1歳半、人見知りな時期の小さなお嬢さん しだいに慣れてきてパワー全開。 おっと、すってんころりん おでこに大きなたんこぶできちゃった。 砂糖水!アロエ! 手当てに使うざいりょうの候補が飛び交う。 縁の下で活躍することなくひっそり生育していたアロ…

日曜日の教室

昨日、教室終了後に生姜湿布の手当て法を体験して帰宅した方からの報告です。 夜になると疲れて眠くなるのにお目目ぱっちりだったそう。 なんと朝は干葉湯の初体験、午後は生姜湿布の初体験 ダブル体験で、身体もきっとビックリ あわててシャンとなったらし…

土曜日の教室

昨晩からの雨、足元の悪い中ようこそ。 「まるでケチャップご飯。」 「私にはちょうど良い硬さ、おいしいね。」 トマト入り、ハトムギの粒も入った玄米ご飯のピラフです。 きっちり蓋ができるお鍋だとどのお鍋でもおいしく炊き上がりますよ。 具だくさんのご…

春日ふれあい文化サークルにて

まだ梅雨が明けないのに、連日気温の高い日が続いています。 きっと、すぐにほんとうに暑い夏がやってくるにちがいない。 転ばぬ先の杖? 今日は夏ばて対策メニューですよ。 はと麦入りの玄米粥は食欲のないときにおすすめです。 おかゆには、ごま塩や梅干や…