2012-01-01から1年間の記事一覧

子どもは宝

今日は子育て中のお母さん方が参加です かわいい2歳の坊やもね 味付けは味見が肝心 坊やが一手に引き受けてくれて もっともっとと何度もやってくれて 「これでおしまいよ〜」とママ 大丈夫!なくならないってばー 坊やが大活躍の末ママが味付け完了! 出来上…

日曜日の教室

新しい方ようこそ 「一度公民館でマクロビオティックの講座を受けたことがあるのですが、とても難しくて・・・本を読んでもよくわからない。」 まあ、そうなんですね。 ねえ、とても難しいとおっしゃってるんだけれど、皆さんはやってみてどう? 「簡単でい…

土曜日の教室

真夏のような蒸し暑い朝 今月の大宰府教室がスタート 教室始って以来、初めての分づき米ご飯 精米機で軽く3分づきにするとほんの少しのぬかがとれる つきたてのご飯は雑穀を混ぜて炊きましょうね 汗ばむ日にはハト麦がいい、ひえも少し入れましょうか いつ…

久留米サークルにて

新しい会員さんがお二人、 出来上がったものをいただきながら 異世代の老若男女でお話が弾む 「小学1年生の女の子がいるんですが・・・」 「あら、孫が1年生なのよ。」 「学童保育で出される駄菓子の中には子どもに食べさせたくないものも・・・食べるもの…

しょうがを

小ぶりの新生姜を見つけた 味噌漬けにしようかな これこれ、この陶器の入れ物の大きさがちょうどいい 傷や薄皮をこそげて味噌床に漬け込む そうね、食べごろは年末かしら このまま残暑が続けば早く漬かるかも・・・ 思いを巡らせながら あっという間に作業終…

ニガ瓜は苦いのがいい

「もらったんやけど、ニガ瓜は苦いからね、あんまり食べんとよ。」 と母曰く ふ〜ん、どれどれ・・・ おいしそうなニガ瓜さん ごま油でいためて、じっくり昆布とみそ煮にするのが私は大好き さっそくやってみる ほらね、昆布が不思議なくらい柔らかくなるの …

遊ぼう、楽しもう!

孫娘は小学1年生 久しぶりに電話で話す 「ねぇ、しりとりしようよ。」 というわけで電話でしりとり遊びに興じる 驚いたことに次々にルールを変えてどんどん楽しくしていくの まさしく子どもは遊びの天才 ほとほと感心してしまった 電話越しにエネルギーをも…

手作りしば漬

ナスやキュウリが盛り 今年もしば漬けをつける時期がやってきた しょうがは新生姜を少し 茗荷も少し入れましょう 後は梅漬けの紫蘇を刻んで入れよう 梅酢でついた自然な赤色 味はとびきりおいしい 後は熟成を待つだけ 明日にでも食べられる でも、2〜3日あ…

母のこと

おばあちゃん、いつもどおりそう呼びますよ おじいちゃんのお世話で毎日ほんとうに大変よね 近くにいてあげられなくてごめんね たまにしか手伝えなくてごめんね おばあちゃんのこと、改めてスゴイと思う 明るく、気働きに長け、少々のことではへこたれない …

マクロビオティックの使い方

「張りきって取りかかったのに、このところゆるゆるになっちゃって・・・・」 長い道のりですもの、ゆるゆるも有りなのでは? マクロビオティックは自由なのがいい この素晴らしい智恵、マクロビオティックを選択したのは? ダイエットのためかしら、治療?…

秋、今宵の楽しみ

おや、お部屋の中に入ってきたかと思うほど近くで聞こえる リーンリーン、コロコロ、チッチッ、ジージージー 今夜も大合奏が・・・ 昼間の暑さを忘れ 秋の気配にほっとするひと時 虫の音のなんと優雅な響きでしょう この音色が騒がしく不快になるらしい西洋…

手当て法を学ぶ最終回

療養中のおやつは回復期に楽しみとして 体調を見ながらどうぞ あくまでも回復の妨げにならぬようにしてくださいね 穀物を中心に、甘みは素材の自然な甘みを活かしましょうね レンコンもちに玄米キャラメル、野草入りのおやき、果実のくず煮 薬草オオバコ、蓬…

父のこと

おじいちゃん、いつものようにそう呼びますよ 退院おめでとう! 「やっぱりうちが一番よかー」 そうよね、おばあちゃんのそばがいいよね おばあちゃんの手料理がいいよね 小さな脳梗塞の影響かしら、 左の足のほうがいくぶん冷たい マッサージしましょうね …

上達しましたね

本当にうまくなりましたね。 私は助手になる喜びのひととき ひとりひとりがお料理を楽しんでくださっています。 だから出来たお料理はとびきりおいしい。 お料理を完成させた達成感でお顔が輝き、いただきますと手を合わせる 本当においしそうに召し上がって…

木曜日の教室

おそうめんはどんな風にして食べるのが好き? 「お出汁にみりんとしょうゆを入れて作ったもので。」 「エヘへ、市販のつゆで。」 「やっぱり昆布出しにみりんとしょうゆで調味したもので。」 なるほど、今日はちょっと違った風にして食べようね。 味噌味の少…

火曜日の教室

老若男女が集うと活気あふれ お料理もダイナミックになり それでいて和気藹々、おしゃべりも花が咲くのです。 夏ですもの、健康なあなたは マクロビオティック料理をおおいに楽しんでくださいね。 ササッと出来る、おつまみ海苔巻きご飯はいかが? お盆が近…

墓そうじ

ここ、佐賀県鹿島市も じりじり夏の太陽 暑い暑い!ちょっと早いかしら 夫と娘と私で墓掃除、そしてお参り 墓石にかけた水があっという間に乾く 「お父さんの具合はどうね」 ??・・あら!いやだ!庭師さんかと思ってた(笑) 麦藁帽子、首には手ぬぐいのラ…

自然療法に学ぶ

手当て法を学ぶ講座も終盤 自然療法でガンを退治しようという 自分はもとより、家族や友人であっても 患者本人の意思の確認が重大です 中途半端な選択であったり 迷いながらやっていっても いい結果にはならない 食事の問題はもちろん こころや環境などの要…

久留米サークルにて

大宰府はなんと、お部屋の中で34.5度 久留米も暑かった! はじめての方ようこそ。 「主人の体の不調がきっかけで、やっぱり食べ物が大事かなって・・・」 マクロビオティックに着目してくださったのですね。 マクロビオティックは実践すると血液の質がよくな…

積み立て野草ジュース

[ 梅の土用干しが終わり、やっと一息 久しぶりに早朝の森へ出かけましたよ 途中、芙蓉かしら・・・大きな大きなお花 最近では珍しいカンナの群生 ゆっくり歩きながら せみ時雨や川のせせらぎ・・あら、鶯の鳴き声も 朝露に濡れた野草たちを ほんの少し摘んじ…

夏のフルコースを作ろう!

朝からギラギラ照りつける太陽 こんな暑い日にようこそ 夏こそマクロビを楽しもう! さあ、夏のおもてなし料理を作ろう! といっても、暑い時はお台所の火元に長時間いるのはしんどい なるべくコンロの前には立ちたくないよね そこで、なるべく簡単に、そし…

マクロビを学んでみて

基礎を学ぶ最終回はノンシュガーの 簡単なおやつ作り 「これは驚きです!人参でジャムができるなんて。」 「黄な粉はお砂糖を入れなくても大丈夫ですね。」 ほんとうに手際よくおいしく作っていただきましたよ 毎日作っていただけるひと通りのお料理とおやつ…

基礎を学ぶ5回目

今日は5歳の女の子が一緒です 連日子どもさんをつれてきてくださり 教室は俄然パワーアップ! 5回目ともなるとすっかり慣れた手つき 鍋炊きの玄米ご飯はチャーハンがとってもおいしくできる 高菜チャーハンは我が家の定番の料理 古漬けの高菜が玄米によく…

ごはん大好き!

今日は2歳の子どもさんが一緒です 流し台で水遊びが大のお気に入り ここは井戸水なのでほら、お手手が冷たくなっちゃった 「ごはんが大好きなんですよ。他は食べずにごはんだけ、甘いものは嫌いで食べませんし、牛乳も飲みませんね。」 母乳で育てられまし…

子どもさんも一緒に

今日はにぎやかですよ 4歳の僕もお手伝い 可愛い可愛い!なんでもママと一緒、ママのするとおり コンロの前に椅子の上から、ママと茹で野菜に挑戦 ちゃんと切って、盛り付けて 小さな手のエネルギーを投入して素晴らしいお料理になりました 男子厨房に入ら…

手当て法を学ぶ

「本当に冷たい!」 「ああー気持ちいい〜!!」 豆腐パスターをおつむやおでこにのせたり、 アイマスクにしたりとお試しです 豆腐が冷やすのを実感した次第 7度台に熱が下がったら中止してね 今日はもちろん平熱で体験 時折雷鳴とどろく梅雨も終盤 蒸し暑…

マクロビの基礎を学ぶ

「まさに日本のごはんね、この取り合わせ。」 小豆ごはんに澄まし汁、きんぴら、胡麻和え そう、マクロビ料理は日本の伝統の食事がもとになっているの だから特別な日にレストランに食べに行くものではなく 毎日の食卓にのせて欲しい 昭和のはじめ頃までは各…

マクロビの基礎を学ぼう

今日から6日間、マクロビの基礎を学んでいきましょう 皆さん意欲満々、初のマクロビ学習に挑みます 子どもや家族の健康、体質改善、ご自分の病気の治癒 目的はそれぞれですが 縁あって集った仲間 お互いにしっかり取り組んでいきましょうね。

文化サークル佐賀にて

「ひよこ豆でしょ?」 よくご存知ね、使ったことある? 「いいえ、レシピに書いてあったから(笑)」 な〜んだ(笑) 我が家のマクロビハヤシライスはね、 どういうわけか、もやしが入っているの じっくり火を通して野菜のうまみを引き出して 最後に茹でたひ…

土曜日の教室

ようやく小降りになったものの 異常な雨量で交通機関が乱れています 本当によく来て下さいました 初めての方々もようこそ なれない方々ばかりなのに手際のよさにびっくり 「冷蔵庫の中の豆腐を出してもらっていいですか?」 はい! 蒸し器をセットしておきま…